当院は1人サロンです

はじめまして
いぶきカイロプラクティック院長の 高橋良昌 です。
ホームページを見て、はじめて電話しようと思ってる方はまだ不安でいっぱいだと思います。
その不安感が少しでも和らいでいただけるよう、 当院の特徴をお伝えします!
当院は、院長の私1人で施術から全てのことを行っている「お腹の整体・内臓調整の専門店」です。
日々の疲れをマッサージで解消したい、できれば丁寧で気持ちいいマッサージがいいと皆さん思っていますよね。
私自身マッサージが好きで、マッサージをよく受けます。強いマッサージよりも、優しいけど丁寧でツボに響くような、そして痒いところにも手が届くようなマッサージがいいなあと感じています。
そんな私だから、マッサージをして差し上げることが大好きなんです。皆さんのお疲れを癒していく喜びを日々感じています。
当院は1人サロンのため、大手のリラクゼーション店や整体サロンのように、誰に施術されるかわからない、他のお客さまに自分の悩みを聞かれてしまう、他のお客さまの声が気になりゆったりくつろげない、といったことがありません。
1対1でじっくり悩みをお聞きし、丁寧な施術や説明を心がけています。
安心してマッサージを任せられる所を探している、70代・80代など高齢者にも優しいマッサージが希望、他のリラクゼーション店ではほぐされた事がない隠れたコリまでほぐしてほしい、という方をサポートしています。
ただし男性1人のサロンなので、不安もあるかと思います。
そんな場合は、ご家族や友人とご一緒にお越しください。
小さなサロンですが、待つスペースやトイレもございます。

当院が選ばれる理由
1.70代・80代の方も通う優しいマッサージです
接骨院のスタッフ時代から、70代以上の方を多くマッサージしてきました。「高橋さんのマッサージじゃないと駄目なんだよね」と嬉しい言葉をいただきます。
ご高齢の方の場合、肩や腰など体の中心部分だけでなく、手や足など血管が細い末端部分を丁寧にほぐすことで、全身が温まり、体の柔軟性も出てきます。
私自身、強いマッサージが苦手なので、自然と優しいマッサージになっています。それでもちょっとマッサージが強いなあと感じたら、教えてくださいね。
お体の状態により、うつ伏せやあお向けができない方もいらっしゃいます。そんな場合は、横向きだと楽なことが多いです。横向きや座った姿勢など、どんな姿勢でもマッサージすることができますので遠慮なくおっしゃってください。
2.全身どこでもマッサージします
全身マッサージと言いながら、頭やお腹、手足の末端など細かい部分までほぐしてもらえないリラクゼーション店もあります。
当院では、首,肩,背中,腰,臀部,太もも,ふくらはぎはもちろん、頭,目,鼻,耳,顔,後頭部,首の前側,鎖骨まわり(デコルテ),手,腕,腕のつけね(脇),肋骨まわり,肩甲骨の内側・中心・外側,骨盤まわり,お腹,鼡径部,脚のつけね,膝裏,すね,足首,足全体,足裏など、全身どこでもご希望の隠れたコリをほぐします。
希望されたコースの時間内で、徹底的にお疲れをほぐしていきます。
定期的に来院ただく方でご希望の多い、後頭部,首の前側,腕のつけね(脇),太ももの内側,ふくらはぎの内側などは、初回の時今までほぐしてもらったことがないと言われることがあります。
まだまだ隠れたコリもあると思います。あなたのツボを一緒に探していきます。
3.癒しの空間で女性のお客さまもリラックスできます
7割くらいは女性のお客さまです。日中は自然光、暗くなったら間接照明で、アロマランプや癒しの音楽でリラックスしていただけます。マッサージのリズムがゆったりしているのも喜ばれている1つです。
女性のお客さまに多いのが冷えやむくみの問題。体ほぐしによる太ももリンパマッサージや腎臓の裏をほぐす背中のマッサージ、足裏フットマッサージ、腸セラピーによるお腹のマッサージなど、冷えとむくみに効果があるメニューを用意しています。
さらに〆のオプションメニューでは、足首調整、ウエスト調整、頭のツボマッサージが体の柔軟性と血の巡りをアップさせます。
4.プロとして日々の健康までサポートします
マッサージで楽になっていただけたら、いい状態が長持ちするるように、日常生活での姿勢やセルフケアまで必要な方にはアドバイスしています。
4DSのストレッチトレーナーと、座位姿勢の分析師に認定されていますので、体を壊さない正しいストレッチ方法や、肩こり・腰痛になりにくい座り方までお伝えすることができます。
正しいストレッチを覚えると日常の体の使い方が上手になります。正しい座り方を覚えると脱力できるようになります。
当院の施術方針
お腹のコリほぐし専門の施術では、お疲れを解消するリラクゼーションを目的にしています。痛みが強い場合の治療を目的にはしていません。
真の目的は、リラックスすることで、穏やかな心を取りもどし、いつの間にかブレてしまった心身の状態を中心軸に整えることです。仕事・育児・家事・趣味など、いい気分でいる時間を増やして、質の高い生活を送ってほしいと思います。
お疲れをため過ぎて痛みが出るまで我慢してしまうと、リラクゼーションでは対処できなくなってしまいます。ちょっと疲れたなあという時に、当院のマッサージをご利用いただくのが最も効果があり、最も気持ちいいことが多くのお客さまの施術経験からわかっています。
痛くないマッサージ、隠れたコリまでほぐすマッサージで、気持ち良さと共に日々の疲れをじっくり癒していきます。
姿勢・体の使い方のアドバイスなど、疲れをためない生活習慣の見直しはできる範囲でお手伝いさせていただきます。
どのくらいの頻度で受ければ効果的?
ちょっと疲れたなあ、という段階でご来院いただくのが最も効果的です。
あまりにも疲れ過ぎている場合、しばしば体のセンサーが働かなくなっていることがあります。その結果、体の限界を察知できず、ぎっくり腰や寝違いなど急な痛みを起こしてしまいます。
お疲れの度合いが強い方や、お疲れの期間が長かった方は、はじめて当院でマッサージを受けられたあと、あと2回程度は2週間に1度のペースで再来院をおすすめしています。最初の3回で疲れの取れやすい状態にしていきます。
その後は、ちょっと疲れたなあと感じる時や、辛くなりそうな少し前くらいを目安にして、月に1度予定としてご予約を取られる方が多いです。
【再来院の目安】お疲れやストレスが強い方
2週間に1度
50歳以上でお疲れの方
3週間に1度
30歳以上でお疲れの方
4週間または1ヶ月に1度
比較的お疲れを解消できている方
ストレスや疲れがたまった時、マッサージでリラックスしたい時
申し訳ありません。このような方はお断りしています。
- お酒を飲まれている方
- 内科的な病気があり、血行をよくする行為を病院で禁止されている方
- あまりにも体調が悪かったり、怪我をして大きな傷口がある方
- ぎっくり腰や寝違いなどで、患部のマッサージを希望される方
- 筋線維が壊れるくらいグイグイ強く揉むマッサージを希望される方
- 妊娠中で安定期(妊娠6か月)に入っていない方
- 産後で産褥期(おおよそ産後7週間)を過ぎていない方
当院は、健康を害しないような安全なマッサージを心がけています。あくまでもリラクゼーションが目的であることをご了承ください。
最後に

もし体が限界を感じていたら、自分1人で悩まないで、1度は専門家に頼ってみませんか?
お電話でも結構ですので、お気軽にご相談ください。
あなたのご来院を、心よりお待ちしております。
いぶきカイロプラクティック ご案内
いぶきカイロプラクティック
完全予約制 (当日予約も大歓迎!)
営業時間9:00~22:00(最終20:00)
いぶきカイロプラクティック院長 高橋よしまさ
「当院は1人整体院です。」
「私が責任を持って全ての施術を担当致します。」
今すぐお電話 ↓↓↓ 「ホームページを見た」とお電話ください。
営業案内
アクセス
施術料金
詳しくはこちらをクリックしてください ↓↓↓ メニュー・料金ページが表示されます